2025/04/18
いろいろ交換してましたよー👨🔧
皆さんこんにちは!Kです!!
この頃パッとしないお天気。。。
雨の日が続いておりましたねー😭
しかし、昨日、今日といい感じ💖
それにしても連日風が強い!!
桜が咲いてもすぐ飛んでっちゃいますよ😱🌸
早く安定した暖かさになって欲しいですね🙂
さてさて、いろいろと部品の交換をしていたお車を発見したのでご紹介致します!
お車はこちらのMINIクーパーR56です🚗
エンジン停止後もファンが回り続けるとご入庫されたお車で、
この症状のせいでバッテリーも弱ってエンジンも掛かりにくくなってしまっていた様です😢
いろいろと点検していくとサーモスタットやウォーターポンプに漏れがある事が解った為交換します!
こちらが交換する部品たちです🔧
①ウォーターポンプ&プーリー
②サーモスタット
③サーモパイプ
④ベルト
⑤ガスケット
まずはウォーターポンプ!
プーリーとくっ付いてここにいまーす👀
冷却水を循環させエンジンのオーバーヒートを防ぐ大事な部品です!
故障の症状は
・水漏れ
・「キイキイ」「ガラガラ」といった異音が挙げられ
故障の原因で一番多いのは冷却水の劣化での水漏れだそうです💦
走行距離10万キロまたは前回のウォーターポンプ交換から10年経過が交換目安の様なので
参考にしてみて下さい😉
続いてサーモスタット!
こんな所に居ましたー🙌
写真が近過ぎてどの辺かわかりずらいですね😅
次回以降写真の撮り方も工夫したいと思います💦
サーモスタットは温度を調整する為の装置です🔧
適切な温度を維持する為に加熱あるいは冷却装置の作動及び停止の切り替えを行ってくれています👍
サーモスタットに不具合があると
・エンジンのオーバーヒート
・エアコンやヒーターの機能不全
・冷却水漏れ
などの症状が出ます😥
こちらの交換目安も10年もしくは10万キロとなっております。
安全な走行を続ける為にも時期が来たら早めに交換して頂く事をオススメします👀
こちら取り外した部品たちです🔧
ベルトはこんなにもひび割れが起きておりました💦
シリンダーヘッドカバーからのオイル漏れも酷かったのでパッキンと共に交換です😃
シリンダロッド部への微細な飛散物などによる外部損傷や錆を防ぎ油圧機器の寿命を大きく延ばしてくれる
こちらも大切な部品です👍
こんな感じでシリンダーヘッドも綺麗にしました✨
いろいろ交換し不調も改善され、つい先日お客様の元へお返し出来ました😄
このまま調子良く乗り続けて頂けたらいいなと思います🚗
後日談として。。。MINIをお返しした翌日、こちらのお客様が所有するもう1台のお車が入庫されたのは
何かの縁なのでしょうか??
ではまた(@^^)/~~